ytntの場当り趣味記文

PC、オーディオ、ゲーム、車、飯、酒等々の趣味を気ままにだらだらと

所持機レビューその5 SONYの本気!すべてをさらけ出させるイヤホン

さてさてハイエンドモデルが続きます

タイトルでもうわかる人はわかるんじゃないでしょうかね

今回はこちら

 

f:id:ytnt:20190128214440j:plain

IER-M9

昨年10月に満を持して発売されたSONYフラグシップイヤホンです

 

ハイブリッド型が主流だったSONYにおいて突如発表されたマルチBA

しかも5wayの構成

発表された時からずっとわくわくして珍しく予約もしてしまいました

これの一つ下位のモデルIER-M7も非常に気になっていたため両方を試聴し、聞き比べた上での選択でしたがなかなか甲乙がつけにくかったですね

 

でこのイヤホンについてですが、ステージモニターを謳うだけあってとにかくすべての音が鮮明で正確です

特に高域は本当にこんな音鳴ってるのか?ってくらいです

低域部分については物足りないって意見も結構あるかと思いますがイヤーピースを付属品のやつから変えてやれば結構いい感じです

因みに自分はJVCスパイラルドットが一番の好みでした

他のイヤホンで音楽を聴いた後にこのイヤホンに戻ってくるとなるべく味付けを排して、音1つ1つを正確に鮮明に鳴らそうとしているのが本当によくわかります

一方でその一つ一つの音に負けることなくヴォーカルが埋もれることなくしっかり君臨し心地よく歌を聞かせてくれます

 

そんな音質面もさることながらこのイヤホンの一番気に入っているところはタイトルにもある通りすべてをさらけ出させる、ということです

これはなにも楽曲の音質面に限ったことではなく、オーディオ機器についてなんかでもいえることです

 

IER-M9を通すことでプレイヤーやケーブルの音質の傾向というものがすごくはっきりします

またIER-M9で聞いた後に別のイヤホンで聞いてみるとそのイヤホンがどういう鳴り方をしてどんな特徴があるのかということが非常にわかりやすいです

 

皮肉なことにSONYのライバルメーカーの某社のフラグシップDAPの良さがわかるようになったのはM9のおかげという…

 

非常に贅沢な話ですがM9を一つ持っておくとその後のオーディオ機器の比較がわかりやすく、また非常に楽しくなります

 

まぁ普通はこれで完結するレベルですけどね笑

 

因みに蛇足ですがなぜM7ではなくM9を選んだか

 

初め店頭で試聴した時はM7の方が良いかな?と思ってました

というのもヴォーカルがちょっと前に出て聞こえてくるので良さがわかりやすいんですね~

ただじっくり聞きこんでM9の高域表現に惹かれたのとケーブル変えればM7の音はM9で表現できそうだなっていう考えもあり最終的にはM9にしました

 

ドライバー数と価格帯から某イヤホンとよく比べられますが…

次回はその某イヤホンについて書こうかな?

 

ではでは👋

 

 

 

 

 

 

 

エコ?で速い!ドイツが生んだ怪物セダン

さてさてタイトルでわかるように今日はお車です

 

前にこんな記事書いたことがありました

 

ytnt650.hatenablog.com

 

乗っていた車のちょっとした紹介記事ですね

 

でこの記事の最後にあったようにメルセデスのE350は12月の初旬に手放しました

何故かというとそれは単純に

「買い替え」

ただそれだけです

 

本当はこんなに早く買い換えるつもりはなかったんですが…

なぜこうなったかというとそれも単純にずっっっと乗りたいと思っていたお車で且つもうこんな状態のいいものは出てこないだろうというのを見つけてしまったんですなぁ

 

このことから察していただいたかと思いますが中古でしかもう出回ってません

 

あんまり説明が長くなっても仕方ないので先に写真をお見せしましょう

こちら

f:id:ytnt:20190112223603j:plain

f:id:ytnt:20190112223636j:plain

 

BMWアクティブハイブリッド7L」

初年度登録がH23年なので8年前になりますね

 

自分が探していたこのモデルは球数が非常に少なく、状態がよさそうなものを見つけるのも難しかったです

なぜ数が少ないかというとそもそも欲しいモデルの年式が限られてるからなんです

 

名前にもある通りこいつはハイブリッド車です

ハイブリッドと聞くとやはり思い浮かべるのは燃費がいいとかエコな車、代表格としてはトヨタプリウスのような車ですよね?

エコというのはこいつも同じかもしれませんがその他については一般のハイブリッド車とはかなり違っています

 

基本的にこいつのハイブリッドシステムは燃費を伸ばすような方向に作用するのではなく、エンジンの出力向上のような形で作用します

しかも積んでいるエンジンが4.4LのV8、しかもノンハイブリッドモデルのV8エンジンより出力が高い…

 

初めてこのことを知った時からいつかは乗ってやると思っていたのですがまさかこんなに早くお目にかかれるとは…

 

納車されて1ヶ月ほどになりますがとにかく運転していて楽しい車です

ただしこの車はあくまでもベースはラグジュアリーセダンなので1速2速なんかでいきなりアクセルべた踏みしちゃうと足回りがついてこなくて(スポーツモードは例外)すぐ電子制御が入っちゃいますw

 

ラグジュアリーセダンなだけあって運転してても助手席や後部座席に乗っても非常に快適でロングドライブにももってこいです

 

1つ厄介なことがあるとすれば車が結構大きいので

f:id:ytnt:20190112225456j:plain

見てのとおり駐車場のライン内に収まらなかったりします

 

まぁこの辺はご愛嬌ですね

 

2月や3月にこの車で知人と色々出かけるようなことを計画してるので非常に楽しみです

 

ではこの辺で👋

 

 

 

所持機レビューその4 ハイエンドモデルの定番?入門?終着点?

あんまり間が空くとまた忘れちゃいそうなのでちゃちゃっとやっちゃいましょう

 

今回紹介するのはこちら

 

f:id:ytnt:20190109230618j:plain

 

SHURE SE846


です

イヤホンにそこまで興味ない人でもSHUREというメーカーは聞いたことがあるんじゃないでしょうか?

 

そう1万円クラスで壮絶な人気を誇る

SE215

で有名なあのメーカーです

215についても色々言いたいことはあるんですがそれはまた別の機会で…

 

さてさてこのSE846ですが発売されてかれこれ5年くらいは経つんじゃないでしょうか

多種多様なモデルが次々と発売されていくこのポタオデ業界においては珍しく、かなりの期間SHUREフラグシップとしての地位を守り続けています(コンデンサー型を除く)

それだけSHUREとしても自信のあるモデルであるということの表れでしょうか

 

で肝心の音質…の前に

これは846に限らずSHUREのモデル全体に言えることかもしれませんがすこぶる装着感がいいです!

最近これに似たような形のイヤホンが他のメーカーからも出ていますが装着感が追いついてないなーというものが結構あったりします

イヤホンって音質もですけど装着感って本当に大事ですからね

(そもそも装着感が悪いとそのイヤホンの本当の音質がわからないってのもありますが)

 

そしてそして音質面ですが流石はSHUREフラグシップ

低・中・高すべての帯域をしっかりと明瞭に鳴らしてくれます

各帯域しっかり

(前にも使った表現になってしまいますが)中でも低域の表現力は随一で、ほんとに豊かな低域が心地よくなってくれます

 

変な言い方かもしれませんが初めてこのイヤホンで楽曲を聞いていったときに思い浮かんだ言葉が「低域の表情がわかる」だったんです

846で改めて聞いてみるとそれまでずっと聞いてきた楽曲のはずなのに「おぉこの曲低音はこんな音だったんだなぁ」と思ったものです

 

さらにこのイヤホンの面白いのは

f:id:ytnt:20190109233712j:plain

 

このノズルインサート(うっすら写っている白い筒)を交換することで音質に変化を加えることができるんですね

今でこそノズルのフィルターを交換して音質に変化を加えるって言うのは珍しくなくなっていますが発売当時としては画期的だったと思います

 

このノズルインサートはバランス、ウォーム、ブライトの三種類があります

バランスを基準にウォームは角のとれた丸みのある音に、ブライトはよりキレのある音にってな感じですかね

自分はバランスかブライトで聴くことが多いです

ウォームも嫌いじゃないんだけどなんかね…

 

2点ほど不満点を挙げるとイヤーピースの選択肢がほぼないってのと純正ケーブルがちょっと使いにくいてなことですかね

 

基本的にはどんな楽曲にも合う万能タイプです

今発売中のものだとBluetoothイヤホンとしても使えるようなケーブルが付属してたりもします

 

ハイエンドデビュー、また一つの終着点としてもってこいのイヤホンです

とりあえず1回試聴してみましょう!

 

ではまた👋

 

 

 

明けましておめでとう(遅刻)

明けましておめでとうございます

今年もマイペースにぼちぼち書いていくのでよろしければまたみてやってください

 

で新年一発目の記事ですが…

 

まず書く前に。。

実は年越しは日本にいませんでした

 

ここ数年ずっとそうだったんですが今回は毎年言ってた某所が飛行機の関係等々で行くことができず…

 

で行くことになったのが

 

マカオ

 

です

言うまでもなくアジア、また今では世界最大のIRですな

 

元々は香港と悩んではいたのですがパンフレットを見てるとマカオに惹かれそちらにいくことに…

 

ただマカオと香港ってフェリーで1時間くらいのはずなので正直休みが長ければ1回の旅行で両方いけると思いますよ

 

スケジュール的には12月31日に出国して1月3日に帰ってくるって感じです

1泊目と2,3泊目は別のホテルに泊まってました

 

色々書いていく前にまずはいくつか写真を

 

f:id:ytnt:20190105183626j:plain

f:id:ytnt:20190105183650j:plain

f:id:ytnt:20190105183715j:plain

 

まぁすごい建物ばかりですね

今貼ったのはホテルとそれに隣接するショッピングモール的なものです

この地域では基本的にはホテル、ショッピングモール、カジノがワンセットという認識でいいんじゃないでしょうか

f:id:ytnt:20190105184751j:plain

因みにライトアップされるとこんな感じ

 

 

初日はわけあってこの地域からは少し外れたホテルに泊まりました

世界遺産やらマカオタワーやらが近くにあるホテルだったんですがその辺の観光は時間の都合もあり省略。。。

1日目は移動でほぼ終わりです

 

で2泊目以降に滞在していたのが3枚目の写真の

ヴェネツィアマカオ

です

 

名前の通りヴェネツィアをイメージしてできたホテルリゾートです

ここのすごいところはなんといってもショッピングモールでしょう

f:id:ytnt:20190105184910j:plain

f:id:ytnt:20190105184944j:plain

f:id:ytnt:20190105185004j:plain

これで屋内なんですよ!

 

ヴェネツィアの街並みを再現したかのようなショッピングモールですね

川にはちゃんとゴンドラもあり、実際に乗ることもできます!

また漕いでくれる人が本場さながらのように歌ってくれます

(漕いでる人は見た感じ欧州から来てるって感じの人だったけど実際はどうなんだろうか?)

それととにかく施設がめちゃくちゃ広いです

正直全部見て回るのは1日、いや1日じゃ足りないくらいかもしれません

それに道覚えるのが結構大変なんですよね

2日目は慣れましたけど1日目は結構大変でした

 

でこんな雰囲気施設だとアジアとはいえイタリアン食べたくなりますよね?(本当かな?)

まぁこれは冗談でただホテルから近くにあったから行ってみただけなのですが…

 

f:id:ytnt:20190105185931j:plain

f:id:ytnt:20190105185946j:plain

f:id:ytnt:20190105190016j:plain

f:id:ytnt:20190105190028j:plain

これが結構うまくてうまくて…

2日目夜だけじゃなく3日目の昼にも行ってしまうほどでした

 

 

で夜ご飯を済ませるとここからが本番

そうカジノです!

ほんとはここで写真をいくつか載せたいところですがカジノは写真厳禁なんで1枚もないんですね

 

よくよく知らべてみるとカジノ街ってのは別にあったみたいなんですがホテルの中にあるカジノで十分なくらいです

ルーレット、バカラ、スロット等々が溢れんばかりに

同じギャンブルでもテーブルごとに最小の掛け金が違ったりもするので行く機会のある人はその辺だけ注意しましょう

カジノディーラーは正直その辺にいそうなおじちゃんおばちゃんがあくまで業務としてやっているって感じなんでそこまでの華やかさはないです

 

で自分がやったのが「大小」といわれるやつです

 

基本的にはサイコロが3つ振られてその出目について賭けるって感じですね

一番簡単なのが3つの出目の合計を大(11~17)小(4~10)で当てるって感じです

これで勝てば掛け金が2倍に、負ければ0にって感じです

賭け方は他にも色々とあるので調べてみてください

 

で初日は1.5万円を元手に最小掛け金が5000円から8000円くらいのところで1時間くらい適当に遊んでました

まぁなんと最終的には6.5万円に

そんなに高くない掛け金で1時間で5万稼げたらそらハマる人はハマるはなぁなんて考えながら2日目は終わりました

 

そして3日目(観光最終日)

2日目に見て回っていたショッピングモールやその他近くにある施設で買い物尽くしの1日です

正直歩き疲れましたねぇ。。

なので夜はルームサービスで済ませました

f:id:ytnt:20190105192638j:plain

まぁしかしこれもうまいことうまいこと

 

あ、部屋の紹介するの忘れてましたねぇ

f:id:ytnt:20190105192834j:plain

 

とこんな感じ

 

ここのホテルは全室スイートらしくてこの部屋も結構標準的なものみたいですね

風呂とトイレもしっかり分かれてて非常に良かったです

これで1人1泊1.5万円だから非常にお得ではないでしょうか

 

で食事を済ませると最後のカジノに

前日と同じく「大小」をやることに

いくら娯楽とはいえ元本割れは避けたかったので前日勝った5万分だけで遊ぶことにしました

しかしこれで現実を知ることに

 

前の日には面白いくらいに当たっていたのがこの日は当たらない当たらない

「あ、これあかんやつや」

と一回考えてしまうともうそこからの挽回もないなと思ったので3万円負けた時点でやめました

 

こういうのはハマるとだめですからね

ただ日本では味わえない雰囲気で非常に楽しかったです

 

後は寝て飛行機乗って帰国して終わり!

 

といけばよかったのですが一つだけ悲劇が…

 

カジノでの~円というのは自分が出国した際のレートで香港ドルを日本円になおして記載していたわけで実際現地でやりとりするのは香港ドル

 

むこうでの計算では2万弱は勝ってる計算だったのですが帰国してみると出国時よりそこそこの円高に…

なので両替するとむしろ若干損したくらいでした…

 

まぁそれも含めていい思い出ですね!

 

 

 

では新年一発目はこの辺で👋

 

 

 

 

 

 

 

 

所持機レビューその3 優等生?なイヤホン

なんとか続けれてますytntです

 

さてさて3機目です

今回はこちら

 

f:id:ytnt:20181220230129j:plain

 

WESTONE
UM Pro50【Redesign Model】

 

最近この形のイヤホンはよく見かけますよね

1万円クラスの筆頭se215も同じような形です

 

名前にRedesign Modelとあるようにこの型前に無印のUMpro50というものがありましたその時から評判は良かったので一度購入を前提に試聴しに行ったのですが実際に聞いてみるとすぐに購入は見送りになりました

 

前のモデルはどうも低音の鳴り方が合わなかった

バランスがいいという割にはなんかモワッとした低音がすごく誇張されてなっているような感じで…

まぁ今聴くとどう感じるのかはわかりませんけどね

 

なもんでRedesign Modelそこまでの期待はしていなかったんですが聴いてみるとあらどっこい購入にするに至ってしまったわけです

 

その音質傾向ですがまず全体的に過度のない柔らかめの音のように思えます

基本的にはどんなタイプの楽曲も苦手にしない優等生タイプだとは思いますが楽器の音を聴くのが楽しいと思いますんで

個人的に好きなのは中域部分

しっかりと真ん中君臨するヴォーカルに負けじと鳴る鮮明なギターのメロディーライン

 

また打ち込み系の楽曲での高域の伸びもすごいものがあります

が正直ここまではいらない、とかここまで聴こえてしまうと疲れるといった人もいると思います

ここら辺がUM Pro30との好みが分かれるところかな?

 

ちょっと余談ですが必ずしもラインナップの最上位機種が自分に合うとは限らないですし下位モデル(位置付け的に)の方が合うことだってありますのでそのあたりはやっぱりちゃんと試聴して決めてほしいものですね

 

で低域ですがこれはなかなか表現が難しいですね

低域が‟強い”ではなく低域が”豊か”とでも言えばいいのかな

しっかりと鳴っているし表現力も高い、けど耳にドンドンと来るような感じとはちょっと違うんです

ただし打ち込み系の低域は結構ドンドンと来る感じですね

アタック感があるというかなんというか

 

とまぁ全体的に表現力の高いモデルです

 

大手の量販店や専門店じゃないとなかなかお目にかかれない機種だとは思いますが是非一度聴いてみてもらいたいですね

 

今手持ちのイヤホンとの比較なんかにもいいかもしれないです

 

で最後にちょっと要望があったのでどんな楽曲が合うか、もしくはそんな楽曲を聴くのが好きかなんてのもちょこっと書いて終わりにしたいと思います

(色々聴きなおすいいきっかけでした)

で何曲かあげるとすれば

 

Acid Black Cherry 20+∞Century Boys

シド 乱舞のメロディ

アンティック-珈琲店- 覚醒ヒロイズム

彩音 Lunatic tears

The QUEEN of PURPLE TRIGGER

 

当たりかなぁ?

 

やっぱギターの音聴きたくなりますね

 

手持ちの楽曲全部聞いたわけじゃないんで何とも言えないですけど無作為に色々聞いてみて、「お?」っとなったのはこの辺でした

 

まぁ他のイヤホンの時にも上がるかもしれませんが()

ではでは👋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

所持機レビューその2 沼から抜けられないと察した日

忘れないうちにちゃっちゃと2機目のレビューいっちゃいましょう

 

今回はこちら

f:id:ytnt:20181217214039j:plain

 
Campfire Audio ORION 

 

若干塗装が剥がれたりしてるのは目をつぶってください

まぁそれだけ使いこんでるってことで

 

前回紹介したCKR9を購入してから数か月

同じような価格帯で色々聞いてはみたものの中々これといった機種もなくまぁイヤホンはこれで満足かなーなんて思ってました

 

当時はヨドバシカメラなんかに行ってもショーケースの中にあるような機種を試聴しようとは思わなかったので(今じゃ考えられませんが)試聴する機種や価格帯もけっこう限られてまして

とそんな時にふとある専門店で検索をしてみると驚愕の事実が

大阪の店舗は日本橋だけだと思ってたら梅田にもお店ができてる!?!?

まぁeイヤホンのことなんですけどね

正直日本橋まで行くのはちょっとしんどい、けど行ってみたいと思っていた矢先だったので結構うれしいにゅうすでした

 

早速店舗に向かうとまぁ驚きの光景が

本来ならショーケースに入っているような機種が全てすぐに試聴できるような環境に!!

これはありがたい

プレイヤー片手に色々と聴いてみました

 

そんな時に出会ったのがこのORIONです

 

ここからレビュー的なことを書いていきます

 

まず初めて聞いた時からずっと変わらず思うことがとにかくヴォーカルの表現のすごいことすごいこと

初めてこいつで GIRAFFE BLUESを聴いた時の感動たるや…

距離感といい艶っぽさといい全てが絶妙です

 

購入当初なんかはこのヴォーカル部分から中高域が綺麗に鳴るな~ってイメージですが今聞いてみると結構低音もしっかり出てます

 

ただ前に紹介したCKR9のようなアタック感はありません

あれと比べるとちょっとボワついた感じもするかな?

 

あと1音1音を明確に鳴らすというのはちょっと苦手な感じ…

 

ですが

 

このイヤホンあることをしてやると一気に性格が変わります

それか

バランス接続

というやつです

(バランス接続ってなんぞ?って方が大半だと思うので参考になりそうな記事を載せておきます)

 

ascii.jp

 

 

これをするためにはバランス接続に対応したプレイヤーとケーブルが必要になってきます

ytnt650.hatenablog.com

(ここで紹介した奴なんかはだいたい対応してます

 ちょっと規格が違ったりするのでそこだけ注意)

 

このバランス接続には色々意見はあるのですがORIONに関しては好みかどうかは別にして音質は結構変わります

 

こんなくっきりはっきりと鳴らしてましたっけあなた?ってなりました

高域から低域まで鳴らせる範囲が広いのをレンジが広いとかいったりしますが

バランスに変えた時はレンジが広がったなーとも感じました

 

じゃあずっとバランスで?と聞かれれば答えはノーです

 

確かにアップテンポな曲やロックにはバランス接続もってこいな感じですがバラードなんかはやっぱりアンバランスで聞きたいですしね

 

この辺はその日の気分です

 

最近ハイエンド機種を買うようになって手放していったものも多いですが今でも所有して使っているのがORIONをどれだけ気にいってるかの証ですね

 

では第2回はこの辺で👋

 

 

 

 

 

 

 

 

初めてだけどおかえりなさい! 安野家出張ライブツアー@オリックス劇場

どうも安野家の一員ytntです

 

昨日12月15日土曜日、声優かつアーティストの安野希世乃さんのライブが大阪はオリックス劇場でありました

 

自分は希世乃さんのイベントやライブに参戦というのは初めてだったんですが、ここではファンの方々のことを安野家と表現するみたいですね

なのでMCなんかでもようこそお越しくださいましたって感じよりおかえりなさいって表現をするんですね~

どこであってもライブ会場やイベント会場が安野家にとってのホームでそこに来る安野家(ファン)の人たちにおかえりなさい

 

この表現の仕方結構好きです

 

f:id:ytnt:20181216211241j:plain

オリックス劇場

 

f:id:ytnt:20181216211322j:plain

f:id:ytnt:20181216211334j:plain


 中にはフラワースタンド?が

 

グッズ販売とは別にCDの販売コーナーがあり、買った人の中から抽選で直筆サイン入りポスターが当たるというもの

 

ここ最近音源は配信サイトで購入していたため実は1stアルバムの涙に収録されていた曲で一曲初回CD限定の曲が聞けてなかったので思い切って購入

 

まぁ抽選の結果はお察しです

 

でここからがライブのお話

 

セトリなんかはTwitter等々で検索すれば出ると思うのでそちらからお願いします

1曲1曲にコメントしたいところですがそれをするとおそらく年内に書き終わらない気がするのである程度かいつまんで

 

冒頭にも書いたように希世乃さんのライブに参戦するのは初です

が、希世乃さんが出演しているライブというのは4回ほど経験してます

 

それが

ワルキューレ

のライブです

 

ytnt650.hatenablog.com

(よければこちらもどうぞ)

 

ただこれはライブの始まりからダブルアンコールのMCまではワルキューレのリーダーカナメ・バッカニアとしてのライブ

 

1人のアーティストとしての安野希世乃さんのライブは果たしてどんなものなのか?

自分の中で勝手にカナメ・バッカニアと比較してしまわないだろうか?

大きな期待と若干の不安を抱えながらもライブがスタート

 

この若干の不安は1曲目を聞き終えた時にはもうありませんでした

自慢のオーディオ機器で何回も繰り返し聞いていた「ぼくのヴィーナス」

やっぱり生のライブに勝るものはない、そう思わせてくれる圧倒的なパフォーマンスでした!

 

MCパートは希世乃さんワールド、またライブのタイトルにもあるように「ふわふわとしてる」雰囲気が全開で本当に楽しい、またこちらもふわふわとするような話が満載でした

 

I Remember、さよならソレイユ後のアコースティックverのちいさなひとつぶ、ねぇ、話をしようは会場の音響特性もあってか希世乃さんのヴォ―カルをほんとに綺麗に聴くことができました

 

そしてそしてそこからなんとワルキューレの楽曲が!!

涙目爆発音とAXIAの2曲が連続で!

これにはテンション爆上がりです!

この流れでアップテンポな曲、またコール&レスポンスなんかもあり自分も結構叫んでしまいました()

 

そこからはゆったりと聞き入る曲が続きます

嘆きの空を生で聞いた時は結構涙をこらえていました…(ほんと涙腺弱くなったなぁ)

 

最後にロケットビートで会場はおおいに盛り上がりここで一旦終了

 

その後アンコールでJewelry Wonderland ETERNAL♭ 逢いたくて

という流れでした

アンコールのはじめ2曲は初めて聞いたというのが正直なところです(音源買うかぁ?)

最後の逢いたくてでは希世乃さんが客席の方を1周するというサプライズもあり最後の最後まで盛り上がったライブになりました

 

全体の感想として、まず正直初めにチケットの抽選の話が出た時はそもそも申し込みをするかどうかも悩んでました

確かに発売されてた楽曲はすべて買ってたし聴きもしてた

でもその時はワルキューレ程思い入れがあったわけではない…

そんな状況でライブに行っていいのか?また行ったとして本当に楽しめるのだろうか?

ライブの終わった今、よくもまぁこんなよくわからんこと考えてたなぁとなるくらいに楽しかったし、ワルキューレ云々関係なく1人のアーティストとしての安野希世乃さん、また安野希世乃さんの楽曲に魅了された1日でした

本当に参加できてよかったです!また大阪でライブをしてくれて本当にありがとうございました!

これで自分も安野家の一員になれたかな?というところです

 

ではこのへry…といいたいところですがまだあるんです

 

この後じつはちょっとした打ち上げをおこないまして…

そこで訪れたお店がこちら

f:id:ytnt:20181216235656j:plain

 

 

はぇ~

何から何までアイマス尽くしのバーです

自分の座った席には

f:id:ytnt:20181216235833j:plain

あぁ^~

 

さらに驚くことに注文する時にアイドルの名前やユニット名で注文するとそれをイメージしたカクテルが出てくるんですねぇ

 

f:id:ytnt:20181217000014j:plain

 

とまぁほんとに遊んでばかりの1日でした(´へωへ`*)

 

最後に

ライブに付き合ってくれた某K氏

その後の打ち上げにわざわざ来てくれた某E氏

 

その節はどうもありがとうございました

 

長々となりましたがこの辺で👋