ytntの場当り趣味記文

PC、オーディオ、ゲーム、車、飯、酒等々の趣味を気ままにだらだらと

久々香川のうどん旅

さてさてしばらく更新が途絶えてしまいました

 

元号令和になって初めての投稿です

GWはいかがお過ごしだったでしょうか

10連休だった人もそうじゃなかった人も例年とは一味違う10日間だったのは間違いないかと思います

 

でかくいう自分はどうだったかというと正直変わったことは特にしてません

連休期間中地元に帰ってきていた友人と飲みに行ったりとかが多かったです

 

そんななかでも1日だけいつもの気まぐれでちょっとした日帰り旅行的なものをしてきました

 

それがお題のうどん旅です

 

2日前とかに適当にメンバー集めて特に計画を練ることもなく…

うどん食べたい半分ロングドライブがしたい半分くらいの感じで

本当に気分屋です

 

てなわけでGWも後半の5月3日に行ってきました!

 

GWだし多少は渋滞あるだろうなぁ…というのは覚悟の上で普段よりも出発時間ははやめにしたのですが…

まぁ予想以上の渋滞でなかなか進まない進まない…

 

まともに走れるようになったのは淡路島の後半くらいから高松道くらいでしたねぇ

その区間は安全第一で気持ちよくドライブできました

 

で予定時間より1時間半ほど遅れての香川入り

お腹もペコペコの中いつも食べに行くうどん屋に着いた時に目に飛び込んできたのは

大  行  列

まぁ皆さん考えることはおなじなんですなぁ()

 

仕方ない並ぶかぁと思いながら車を駐車場に入れようとすると

「売り切れました」

oh...

まさかの事態に車内でてんやわんや

急いで次の店を探そうと車をとめて検索検索

 

ただもうその時の時間が14時半ごろ…

 

香川のうどん屋って14時とか15時でしまっちゃうところが多くてそこから店を探すのはなかなか大変でした

そんな中で何とかありつけたのが

 

www.mori-ya.jp

 

もり家本店

でっす

ここもすごい行列だったのですがもう他に探す気力もなかったので並ぶことに

30~40分ほどで店に入りました

で注文したのがこちら

f:id:ytnt:20190509225844j:plain

ぶっかけ天ぷら冷

 

コシの強い麺は勿論のことお出汁の味が絶妙でした

コシの強い面麺だと結構途中で重たくなったりもしそうなもんですが

麺の太さもちょうどいい感じだからなのかつるつるっといけちゃいました

 

ただなんとなくですがここの名物はかき揚げうどんのような気がしますので

行かれる際はぜひそちらを

 

 

で食べ終わったのもつかの間、流石に1軒で帰るわけにはいかないので車に戻って検索検索

 

夜までやってるようなお店を探すとちょっと離れた場所においしそうなお店を発見

急いで車を出して向かうことに

 

到着すると案の定行列が

それ以上に驚いたのがなんと駐車場に警備員が!?!?

まぁ近隣ともめないような配慮なんでしょうねぇ

 

で肝心の2件目ですが

www.okasen.com

本格手打ちうどん おか泉

です

1件目と同じく40分ほどでお店の方に

注文したのが

f:id:ytnt:20190509231552j:plain

 

生醤油うどん

 

比較のためにお出汁のぶっかけうどんとかにしようかなーとも思ったんですが香川と言えばこっちかなって気もしたので

すだちと薬味、そして生醤油と非常にシンプルなうどんですがこれがさっぱりしていて旨いのなんの

しかも麺のコシともちっと感のバランスがとにかく絶妙でした

 

もり家さんもおか泉さんももう一度行きたいと思えるほんとにおいしい店でした

 

ほんとうはもう一軒くらい行きたかったのですが時間の都合もあり大阪に向けて走り出すことに

しかしここからが大変でした…

淡路島の途中から

渋滞35km

ほんとに全く進みません()

f:id:ytnt:20190509232150j:plain

SAからみた明石海峡大橋の夜景がが唯一の救いでした

 

f:id:ytnt:20190509233040j:plain

長時間よく走ってくれました

お疲れ様

 

 

 

結局大阪に着いたのは日を跨いでからでした

約6時間半

平常時なら大阪から東京くらいの移動が可能な時間です

流石にくたくたでした…

 

でも車内での話等も非常に面白く非常にいい一日だったと思います

最後にお付き合いいただいたE氏、K氏、M氏

長い時間お疲れ様&ありがとうございました!

 

またどっか行きたいですな

ほな👋

 

 

 

 

 

 

 

遂に発売!SONYの新たなフラグシップイヤホンIER-Z1R!

前回予告したようにようやくイヤホンんのお話です

 

本来なら所持機レビューといきたいところですがこいつの話をしないわけにはいきません

 

SONYの新たなるフラグシップイヤホン

IER-Z1R

 

www.sony.jp

(詳しくはこちらをどうぞ)

 

と本題に行く前にもしかしたらあれ?と思う人がいるかもしれませんね

 

ytnt650.hatenablog.com

 

前に記事にしたこいつIER-M9です

10月にフラグシップ出したのにもう新しいの出たの?と

 

もともとM9とZ1Rは同じ時期に発表されました

ただ発表当時からZ1Rの方が後発になるだろうということは言われており当時は12月頃発売と噂されておりましたが最終的に3月発売に

 

なのでもう新しいフラグシップが発売されたというよりはようやく真のフラグシップモデルが発売されたって感じですね

 

f:id:ytnt:20190324220508j:plain

買っちゃいました()

せっかくなので開封時に撮影した写真を

f:id:ytnt:20190324220610j:plain

イヤホンにしては大きいなぁというサイズ感の箱ですね

開けてみると

f:id:ytnt:20190324220832j:plain

こんな感じに

 

一番上のケースに

f:id:ytnt:20190324220927j:plain

 

イヤホン本体が収納されています

f:id:ytnt:20190324221049j:plain

f:id:ytnt:20190324221101j:plain

で下の収納部分は3段になっており上2つにケーブルが、下にはイヤーピース等の付属品が収納されています

SSからLLまでイヤーピースのサイズがこれほど豊富なのはいいですね

なお使うかは別にして…

 

f:id:ytnt:20190324221533j:plain

ケーブルを装着したらこんな感じです

 

ケーブルは非常に取り回しが良く耳掛け部分もよくできてると思います

ただこのクラスのケーブルにしてはちょっと安っぽいかなぁ?という気がしなくもないです

これにはキンバーのケーブルつけてもいいんじゃないですかねぇ?

 

とまぁケーブルについてはさておき気になる音質面です

 

このクラスのハイエンドイヤホンの音の傾向を言語化するのは非常に難しいので言葉足らずなところが数多かもしれませんがお許しをば

 

聴いてみての印象はハイエンド特有の一音一音の繊細な表現という良さを残しつつヘッドホンのような空間表現を併せ持つってなかんじですかね

低音の響き方、高音の抜け方がこの空間表現たる所以だと思います

説明がなかなか難しいんですが良いコンサートホールで聞いてるような感じというかなんというか

 

Z1Rはハイブリッドイヤホンで構成でいうと2ダイナミックドライバー1バランスドアマチュアになるんですがダイナミックの良さが存分に活かされた音作りになってると思いますね

この空間表現や空気管ははマルチBA機ではなかなか表現しきれないと思いますね

 

気になる前フラグシップのM9と比較してどうなのかって話ですが、これは全く傾向が違うのでどっちが上ってことはないと思います

M9の傾向については上記の所持機レビュー5に書いてるように細かな音まで1音1音をとにかく正確に味付けなく鳴らしてるって感じです

 

簡単に分けるとM9はモニターライクな音、Z1Rはリスニングライクな音ですね

こればっかりは人の好みなのでなんともいえないっすなぁ

 

1つ個人的に残念なのはイヤーピースです

これはM9の時にも感じていたのですが、装着感はとてもいいのですがどうも音が軽くなるというかなんというか…

Z1Rの(M9も)良さを存分に味わうには他社のイヤーピースは必須ですね

 

最後に余談ですが今回も某家電量販店で予約して購入したのですがなんでも全国の店舗で予約・購入したのが自分が一番とかなんとか…

 

まぁだから何だって話ですが()

 

もうちょっと聞きこんで新たな発見があればまた何か書こうと思います

次こそは所持機のレビューに()

ではまた👋

 

 

 

 

 

 

気ままにぶらり旅

少し間隔があいてしまいました

 

なんか書かないとなーとは思いつつも一回書き始めるとなかなか時間を食うので取り掛かれない日々が続きまして…

 

この間にイヤホン事情が色々と更新されたのでそちらも書いていきたいんですが今日は旅行のお話です

 

2月、3月とそれぞれ1回旅行に行きました

2月は静岡に、3月は山口県

 

2月の静岡旅行は所謂オフ会メンツでした

二人ほど強制連行でした

目的は車の写真を撮ろうってだけなんですが

 

f:id:ytnt:20190319223601j:plain

 

一泊二日でしたが非常に楽しかったです

 

また別のところまで車で行って写真撮りたいっすなぁ

他にも並べて撮るって方いたらお待ちしてますよ?

 

で3月は家族と山口県に…

何しに行ったの?っと聞かれてもフグ食って温泉入りに行ったとしか言いようがないのですが

でもそれだけで十分に満足できるのです

 

かれこれ山口に行くのは4回目になるのですが宿泊する旅館はいつも同じです

 

otozure.jp

 

大谷山荘 別邸 音信

 

ゆっくりしに行くにはこの上ない場所です

大浴場的な温泉は勿論のこと全部屋露天風呂付になってます

個人的にはテラスある部屋が好きですね

冬なので肌寒いですが開放的な空間にあるソファやベッドでぐーたらするのは非常に気持ち良いです

f:id:ytnt:20190319230709j:plain

f:id:ytnt:20190319230724j:plain

(本館の大浴場のテラスから撮影)

 

自然豊かでまたのどかで非常に安らぎます

 

また1月~3月の間のみ味わえるフグのフルコースが本当にすごいんです

f:id:ytnt:20190319230933j:plain

f:id:ytnt:20190319230947j:plain

f:id:ytnt:20190319231001j:plain

 

刺身にから揚げに鍋に…

 

本場ならではの量と質には毎回毎回驚かされるばかり…

 

関西でこれと同じことできるお店があるのか…

仮にできたとしておいくらするのか…

考えないようにしよう…うん

 

でこういうところはバーもいいんですな

f:id:ytnt:20190319231403j:plain

f:id:ytnt:20190319231418j:plain

もうあまり見ることはないであろうお宝のウイスキーと〆のニコラシカ

いや~どちらも絶品です

おいしいお酒以上にバーテンダーの方が「前来たときは学生だったけどもう今はもう社会人ですよね?」

って覚えていてくれたのが非常にうれしかったですな~

 

結局旅館に到着してから

温泉→バー→休憩→飯→バー→温泉

というまぁぐーたらな1日を過ごしかなりのリフレッシュになりました

 

今度ははどこに行こうかねぇ

 

あと次こそはイヤホンのことなんか書きます

では👋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試聴の時に意識すること

さてさてこのブログでも結構イヤホンやDAPの紹介をしてきました

でその最後に書いたりする1文として

「よかったら試聴してみてください」

って書いたりすることがちょくちょくあるんですがこの「試聴」に関してちょっと書いていこうかなと思います

 

高い安いに関わらずイヤホンやプレイヤーを買おうとするときに何かと店頭で試聴したりするときってありますよね?

まぁ本当に興味がなくてとりあえず聞ければなんでもいいやなんて場合はそうじゃないと思いますが。。。

この試聴の際に何か意識してることってあったりしますか?

自分はこれ気になるな?ってイヤホンやDAPがあったりした時には試聴するときには何個か意識していることがあるので簡単に書き出してみます

 

まず第一に試聴する際の楽曲についてです

基本的には5曲+αぐらいでいつも回してます

まず5曲についてです

毎回必ず同じ楽曲…ってわけではないですが

①アップテンポなポップス

②バンド系

③バラード系

ワルキューレが止まらない

⑤その時一番聞いてるであろう曲

とこんな感じです

順番は適当ですがね

・低域から高域までのバランス(打ち込み系、バンド系各々で)

・硬めの音なのか柔らかめの音なのか

・楽器の1音1音の解像度・鮮明さ、表現力

・ヴォーカルの距離感と艶っぽさ

なんかを意識しながらイヤホンの特徴を掴むってな感じですかね

④⑤は別にして①~③は聞いておいた方がいいと思います

ロック聞いた時は心地よかった低音のなり方がポップスなんかで打ち込みの低音になるとドンドンうるさくて仕方ないなんてこともたまにありますからね

 

④がピンポイントなのはここ数年で一番聞いてる数が多く、もう判断基準としては欠かせないからで⑤はよく聞いてる分だけ比較が一番やりやすいってだけです

あくまで大雑把なのでもうちょい気にしてる点はあるんですがまぁこんな感じです

 

+αっていうのは最近聴く機会減ってきたけど昔よく聴いて今でもどんな曲か覚えてるってのを流したりしてます

こんな音鳴ってたのかぁとかこんな風に鳴らすんだなぁってな発見が昔よく聞いてた曲の方が結構多かったりします

 

あとは1つ比較基準とするイヤホン持ってたりすると楽ですな 

 

 DAPの場合はイヤホンを1つに固定して同じようなことを意識して聞いてます

ただDAPの場合に一つ欠かせないのは音源の入ったmicroSDカードです

試聴機にも色々と音源は入っていると思いますが自分の聴く曲があるかわかりませんからね

 

初めはこんな感じで高音が綺麗だとか低音の強さがいいだとかがわかってくればいいと思います

ある程度そうやって聴いてると自分の好みがわかって「ヴォーカルの口の動きが見えるよう」とか「ギターリストの指使いが見える」みたいなよく専門家のレビューで書かれていることがどういう感じなのかがわかったりすると思いますよ

まぁそれがわかればもう立派な沼の住民です

 

あと蛇足ですが個人的にある程度沼の住民になるまでは試聴する前にレビューってのは専門家のものであれ1個人のものであれあんまり見ない方がいいと思います

あんまり先入観もってしまうと実際に鳴っている音がどうかではなくレビューで言われてる音ってこういう音なんだって因果が逆転してしまいますからね

イヤホンとかって他の人がどんな評価を下そうと最後は自分の好みに合うかどうかなんでそこは自分の感覚を大切にしましょう

 

今回時間の都合上2日に分けて書いたので所々文章がおかしかったりするかもしれませんが大目に見てください()

 

ではこの辺で👋

 

 

 

 

 

まとめ&備忘録①

今回は特に内容はないです

まとめと備忘の意味で所持機レビューのリンクまとめるだけです

 

ytnt650.hatenablog.com

 

ytnt650.hatenablog.com

 

ytnt650.hatenablog.com

 

ytnt650.hatenablog.com

 

ytnt650.hatenablog.com

 

結構やったつもりでいたんですがまだ5つなんですね

てかそんなにいやほんもってるのがおかしいのか()

 

 

 

パソコン新調!

今回は珍しく?パソコンのお話です

皆さんはパソコンはどういったものを使っているでしょうか?

一般的にはメーカー製のノートパソコンを使っている人が多いように思いますがTwitterから見に来てくれた人は自作やBTOなんかでデスクトップを使ってるって人もいるんじゃないでしょうか

 

自分はというと4,5年くらい前からデスクトップを使っています

まぁその理由の半分以上がゲームをするためですけどね

多いのはやっぱりFPSとレースゲームです(両方ド下手ですが…)

初めてのデスクトップは学生時代で時間もあったので自作しました

でその自作したものをつい最近まで使っていたのですが、流石に色々ガタが来まして...

当時はそこそこのスペックだったと思いますが時代の流れは早いもので…

まぁ色々消耗もしてたんでしょうなぁ

てなわけで思い切って買い換えました

 

因みに前のPCのスペックですが

OS............. [64bit]マイクロソフト Windows 8.1 Pro[DSP/DVD付]
CPU............ Intel Core i7 4790K 4.00GHz
CPUクーラー.... CPUファン(静音) COOLER MASTER Hyper TX3 EVO(RR-TX3E-28PK-J1)
マザーボ-ド... ASROCK Z97 Extreme4(Z97) ATX[1150]
モリー....... 8GB PC3-12800[1600] DDR3-SDRAM ×2
グラフィックス. 4GB MSI GTX980 GAMING 4G(GeForce GTX980)
SSD............ 256GB CFD CSSD-S6T256NHG6Q MLC[7mm]
ハードディスク 2TB SATA3
CD-ROM/R/RW1... Blu-ray Pioneer BDR-209XJ/WS(白)[BDXL対応]
CD-ROM/R/RW2... DVDスーパーマルチ LG GH24NSC0(白)
電源........... 電源 750W CoolerMaster V550 Semi-Modular(RS750-AMAAG1-JP)
ケース......... [電源無し]NZXT PHANTOM 630-WT(白) XL-ATX/ATX/MATX

(メールが残ってたの貼り付けただけなので結構適当かも?)

で組んだものをちょっと拡張してグラフィックを980のSLIに、SSDを960GBに、RAMを32GBにしていましたね

 

買い換える際にまた自作で一から組むかな?とも思ったんですが、流石に社会人になった今なかなか自作の時間は取れないので(とれるけどそこに時間を割きたくないってのが本音かな?)今回はBTOにしました

f:id:ytnt:20190204230709j:plain

f:id:ytnt:20190204230727j:plain

オタク特有の光るry

 

とまぁ外面だけ見てもなんですから一部スペックだけ

 

f:id:ytnt:20190204231032p:plain

個人的には今後RAM増やしたいですね(絶対十分だと思いますが…)

あとはSSDの容量が心もとないので増設か入れ替えか

 

この辺を考えるのはデスクトップ特有の楽しみですよね!

使い始めて1週間ですが本当に快適になりました

 

実はもう一台稼働させる予定があるので…

 

これはもうちょっと先のお楽しみです

 

またPC周りの環境整ったら晒してみたいもんですね

ではまた👋

 

 

 

 

これぞウォークマンの最高峰!

今日は気分を変えてDAPの紹介です

 

あ、DAPっていうのはデジタルオーディオプレイヤーの略ですね

前にも説明してたかな?

で紹介したいのがこちら

 

 

 

f:id:ytnt:20190130223403j:plain

NW-ZX300

です

もちろん愛用してます

f:id:ytnt:20190130223544j:plain

ちょっと使用感がね…

 

とまぁそれはさておき

 

タイトル見て実際の記事を見て

「え?NW-WM1Z/1Aじゃねえの?」

って思った人もいるかと思います

 

もちろんこの二つも大変すばらしい製品です(自分は1Aの方を愛用してます)

 

じゃあなんでZX300?って話ですな

 

答えは単純でポータブル性と音質面の掛け算でいうとこいつが最強だと自分は思ってます

 

オーディオってポータブルオーディオでもいまだに物量投入が正義だったりする面があると思うんですよ

その物量投入を惜しみなくやって最高の音質のウォークマンを作ったのがNW-WM1Z/1Aだと思います

ただもちろんその分だけポータブル性はやっぱり失われてしまいます

スーツ着てたりするとジャケットの内ポケットなんかに入れて持ち運びするのはできなくもないですが、ジーパンのポケットとかだと若干しんどいような気がしますね(自分はそれでも持ち運んだ入りしてますが)

 

その点ZX300は後発モデルということもあってWM1Z/1Aで培った技術をうまく流用し、且つウォークマンの本来の魅力であるポータブル性もしっかり確保できているといった素晴らしい1台になってます

 

なので音質の最高峰を求めるならWM1Z/1Aになると思いますがウォークマンの最高峰となれば自分の中ではこのZX300なんですねぇ~

 

じゃぁそのZX300の魅力って何なのかって話ですよね

 

もちろんまず第1には音質面です

WM1Aと同じくらい…とまではさすがにいえませんが音の濃密さがあり解像度も程よく高いです

中低音が強いとかいうこともなく上から下までバランスも非常にいいです

 

蛇足ですがこういうプレイヤー買うとハイレゾ音源買って聞くぞ!ってなると思うんですけど、一回手持ちの音源をもう一度聞きなおしてみると音質面の良さがわかりやすいと思います

自分もハイエンドDAPを購入して一番感動したのは今まで聞いてた楽曲を一通り聞きなおした時にこんな音鳴ってたんだって気が付いた時でした

 

音質面はこの辺に…

次に紹介する機能はアップデートで追加された機能なんですが、これのおかげでZX300がより魅力的になりました

それがBluetoothのレシーバー機能です

ウォークマンにそんな機能いるのかよ?ってなりそうなもんですがこれが結構重宝します

 

自分の使い方としては音源は持ってないけどストリーミングで偶に聞くって楽曲をスマートフォンからZX300に飛ばして聞いたりしてますね

仮にストリーミングサービスを契約していなかったとしてもyoutubeなんかにあるMVの音を飛ばして聞いたりもできるので非常に便利です

流石にストレージにある音源と全く同じ音質で聞けるなんてことはありませんがスマホで聞くことに比べれば雲泥の差です

 

他にもUSBDACの機能であったりこのサイズ感で4.4mmのバランスを搭載していたり、バッテリーのもちが良かったりといった魅力はあるのですが音質面とBluetoothのレシーバー機能の二つで十分なくらいです

 

ですがZX300のように5~7万クラスは各社魅力的なDAPを取り揃えているので何か購入を検討する場合は一度色々試聴したほうがいいと思いますね

 

自分は迷わずZX300を推しますが…

 

これ以上長くなってもよくないのでとりあえずこの辺で

ではまた👋